節約 Amazonでお得に購入するオススメの方法 Amazon便利ですよね。私しょっちゅう使っています。だって、届くの早いんだもの。 ただ、楽天市場やYahooショッピングとは違い、ポイント還元がちょっと弱いのが難点。 なんて思ってませんか!? この方法を使えば4%以上の還元... 2020.05.12 節約
節約 Visa LINE Pay カードの申込方法と発行されるまでの期間[実録] やっと来ましたVisa LINE Payカード申込! 私は4月15日16:00ちょうどにLINE Payアカウントから申込案内が届きました。 実際に申し込んで審査応諾まで行きましたので、どれだけ時間が掛かったのかを実際に... 2020.04.19 節約
節約 日本国民全員が持つべきカード、レックスカードのおすすめポイントを簡単に解説 この記事では、REXカードの特徴や、メリット・デメリットについてかいつまんで簡単に解説します。"そもそも○○とは?"なんていうどうでもいいことは一切書きません。 すぐ読んですぐ判断できるようにしています。 2020.04.04 節約
節約 クレジットカードとスマホ決済の最適な組み合わせ方(2020年5月最新) この記事では、私がいつも使っているポイント還元を受ける方法を、用途別にご紹介します。 キャッシュバックか支払い充当できるポイントを選ぶ 人によっては、旅行によく行くのでマイル重視だったり、特定の店舗によく行くからそこで使えるポイントを集... 2019.05.28 節約
節約 なんとかPayの基本の還元率でお得なのはこれだ!【QRスマホ決済】 PayPayの100億円還元キャンペーンにはじまり、スマホ決済覇権を握るべく還元キャンペーン競争が始まり、その競争も落ち着いてきましたね。 私もこのビックウェーブに乗り十数万円程その恩恵をうけました。 (一番大きいのはPayPayの全額... 2019.05.16 節約
節約 Suicaチャージ還元対象外クレカでポイント還元を受ける方法【Apple pay】 Apple Payの説明は今更不要でしょう。 私もApple payに通勤定期を登録してカバンから定期を出すとか、定期入れをポケットに入れるという煩わしさから開放され、(そこの部分だけ)快適な通勤ライフをおくっています。 Apple... 2019.02.27 節約